🍅🌶️🥕🧅🌽🥦🥒🥬🫑🍆🧄🥔🥜
🧑🌾週末に家庭菜園してる普通の会社員
✌️菜園歴20年
💪皆に野菜を食べてもらえるようのんびり奮闘?中
🍊ビワ、みかん、フェイジョアにも手を出す
『衣食住👕🍚🏡』
地産地消であるべき
生活するとはそういうもん
本来、仕事も生活も区別なく一体だ
そんな中に幸せというのもあるはず
「食」だけでも自分の手で
そのうち地域で作った野菜と何か朝市やら物々交換くらい出来たらなぁ···と思案中
どんどん更新していきます✍️
まだまだ作成中ですが
参考にしてください🙇
▶種まき後、絶対にネットすべし。鳥に食べられる🐦
▶チッ素は少なく。葉や茎だけ伸びちゃいます。
▶育苗するなら、初生葉(二葉の次に展開する2枚の葉)の展開しかかったときに定植。早いと枝が繁茂、遅いと収量落ちる。
▶鮮度が落ちやすい。収穫後すぐに茹でましょう。4℃以下、枝付きなら少し保てる。
▶主枝の下5枚から出る側枝すべて除去。
▶7節までの雌花摘果✂
▶側枝は2枚葉を残して摘む✂
▶高温、乾燥に弱い⇒先細り果。敷きワラなどの対策。
▶元肥しないか、しても少し深いところに。
▶本葉5枚で摘芯✂。子づる放任。
▶落ち葉なんか敷いて泥はね防止。
▶着果後、30日で収穫
▶生育初期に肥料を効かせることが重要なんで、種まきしたところの直下に施肥するといい
▶肥料は堆肥のみ。チッ素少なくなるように。
▶センチュウが問題⇒前年に落花生植えて減らせる
▶一般に芽を上に植えるが、横向き、下向きでも良いらしい。成長の仕方が違う。
▶生姜とコンパニオンプランツ👯
▶酸性好む。苦土石灰いらない。
▶植え付け後、草丈20cmになったら2本残し芽かき✂、追肥、土寄せ。土寄せしないと芋が地表に出ちゃって緑になっちゃいます。毒。
▶花咲いたらもう一回追肥、土寄せ。
▶里芋とコンパニオンプランツ👯
▶高温性🌡️乾燥に弱い。追肥後、土寄せ、敷きワラ等で乾燥防止
▶種まき後、絶対にネットすべし。鳥に食べられる🐦
▶吸肥力が強いので、元肥、追肥をしっかり
▶元肥少なく。身がつき始めたら追肥。
▶脇芽すべてとり✂、1本立て
▶最初の花の上下の枝と主枝の3本立て。
▶側枝の着果の先、1枚葉を残して摘芯✂
▶第1腋芽のみ残す
▶実のない側枝は葉2枚残して摘芯✂
▶収穫終わったら摘芯✂
▶多水分条件が適す
▶光と風通しのため随時摘葉
▶1個の鱗片から1芽に
▶抽だいした花茎(5月頃)は除去(引っ張れば抜ける) ←葉の高さと同じくらいの時(先端が少し曲がった時)
▶収穫は葉が3〜5割黄変したとき(枯れ始めても肥大続いている❗6月頃)
▶4本立てくらいに整枝✂
▶側枝2,3節残して摘芯✂。収穫後側枝除去✂